☆協力ってどうやるの!?☆
- 三ノ輪教室 ブロッサムジュニア
- 5月21日
- 読了時間: 1分
みなさん、こんにちは!
早くも夏の暑さを感じる気温ですが、体調はいかがでしょうか?
5/12からの1週間は『協力性のあるゲーム』を行いました!
児童発達支援と放課後等デイサービスで実施内容を変更し、子ども達と楽しみながら
協力して取り組めるゲームを実施しました。

※児童発達支援の『魚釣り』と『風船挟みリレー』の様子と
放課後等デイサービスの『紙コップリレー』と『風船運びリレー』の様子です。
児童発達支援の子ども達は、お友達と協力する土台作りとして、名前を呼び合いながら応援する姿も見られ、仲良く課題に取り組むことができました!
放課後等デイサービスの子ども達は、グループ内で順番を決める為に、児童同士で話し合い、順番やルールを守りながら課題に取り組みました!
どちらの子ども達も自分だけではなく、お友達のことを考えながら課題へ参加し、これからの生活に必要な”協力性”を少しずつ身に付けることができました。
次回のブログは『話の聞き方ってなに??』の予定です。
☆見学&体験受付中☆
お電話またはHPのお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください!
ご連絡お待ちしています(^^
Comentários