top of page
ニュース&ブログ
長年にわたってブロッサムジュニアは子供たちの人生を豊かにする事業に携わってまいりました。
私たちは地域の子供たちが自らの能力を最大限に発揮できるよう、様々なプログラムを提供しています。
業界をリードする団体として、全力で子供たちの支援に取り組んでおります。
最新情報をチェックして、当団体の取り組みについてご確認ください。
☆みんなで一緒に考えよう!!☆
みなさん、こんにちは! 7/7の七夕も終わり、1学期の生活も残り少しに差し迫ってきました。 7/7からの1週間は、集団生活内でのルールを知る為に『SST(ソーシャル スキル トレーニング)』の課題を行いました。 各曜日で通所する子ども達が苦手とするお題について考え、どのよう...
6 日前読了時間: 1分


☆みんなのお願いは…??☆
みなさん、こんにちは!! 7月に入り、蒸し暑い日が続きますが水分を多く取り、元気に過ごしていきましょう!! 6/30からの1週間は来週の七夕にちなんで『七夕工作』を行いました。 短冊にお願い事を記入し、七夕クイズを通して七夕への知識も一緒に身に付けることができました。...
7月9日読了時間: 1分


☆ブロッサムで”あれ”にチャレンジ!!☆
みなさん、こんにちは! 気温も30°を超える日は続いておりますが、体調はいかがでしょうか? 6/16からの1週間は、幼稚園や学校でも行うことが多い”あれ”をブロッサムでも行いました。”あれ”とは…『マット運動』です!! 体育や運動で得意不得意が特に大きく分かれる運動になりま...
7月9日読了時間: 1分


☆教室がレース場に!?☆
みなさん、こんにちは!! 6月も残りわずかになりました。 6/23からの1週間は運動課題となり『障害物レース』を行いました。 学校の運動会でもおなじみの課題になりましたが、ブロッサムでの障害物レースは、他児童との協力も鍵になる課題になりました!!...
7月9日読了時間: 1分
☆気持ちって表情から知れるの!?☆
みなさん、こんにちは! 梅雨の時期に入り、急な雨天など体調管理が難しい時期になりました。 6/9からの1週間は、新学期にも徐々に慣れつつある子ども達と表情と気持ちの関係についてイラストを用いながら学びました。 表情カードと同じ顔真似から始め、気持ち(嬉しい・悲しい...
6月18日読了時間: 1分


☆話の聞き方ってなに??☆
みなさん、こんにちは! 5月も後半に入り、梅雨の時期がもう少しで到来しようとしています…。 5/19からの1週間は『話を聞こう!』という課題を行いました。 日常の生活で大切な話を聞き漏らしてしまうことが多い子ども達…。そんな子ども達と上手な話の聞き方として、何が大切かをゲー...
6月13日読了時間: 1分


☆勝っても!負けても!☆
みなさん、こんにちは! 早くも夏のような暑さを感じる気温になってきていますね…。 6/2からの1週間はゲームを通して、ルールを守ることやゲームでは勝ち負けがあることを知る為の課題として『新聞紙じゃんけん』と『手押し相撲』を行いました。...
6月13日読了時間: 1分


☆大変だ!!でも、急ぐな!!☆
みなさん、こんにちは! 気温差が激しい日が続きますが、元気に過ごしていますか? 5/26~の1週間は『避難訓練&緊急時対応』について取り組みました。 幼稚園や保育園、学校でも行っている子ども達ですが、場所が変わると行動も変わります。...
6月10日読了時間: 1分


☆協力ってどうやるの!?☆
みなさん、こんにちは! 早くも夏の暑さを感じる気温ですが、体調はいかがでしょうか? 5/12からの1週間は『協力性のあるゲーム』を行いました! 児童発達支援と放課後等デイサービスで実施内容を変更し、子ども達と楽しみながら 協力して取り組めるゲームを実施しました。 ...
5月21日読了時間: 1分


☆日頃の感謝を込めて…☆
みなさん、こんにちは! ゴールデンウィークも過ぎ、早くも5月に突入です! 5/5からの1週間は工作課題第3弾として『母の日企画~ありがとうカード作り~』を行いました。 子ども達は1人1人、日頃の感謝を込めて、ママ達にありがとうカードを作りました!!...
5月15日読了時間: 1分


☆ブロッサムに巨大な鯉が出現!?☆
みなさん、こんにちは! 早いことでもう少しで5月に突入ですね。 4/28からの1週間は工作課題第2弾『巨大鯉のぼり作り』に取り組みました。 全員で大きな鯉のぼりの作成を行い、鱗の部分を子ども達の指で絵の具を付けて、装飾しました。 ※完成した”ブロッサム巨大鯉のぼり”の作品!...
5月15日読了時間: 1分


☆カラフル鯉のぼり作り!☆
みなさん、こんにちは! ようやく新1年生も在籍中の放デイの子ども達と合流しました! 4/21からの1週間は工作課題第1弾として『オリジナル鯉のぼりを作ろう!』に取り組みました。 画用紙や花紙を使って、カラフルな世界に1つだけのカラフル鯉のぼりを作成しました。...
4月29日読了時間: 1分


☆僕の友達は…!?☆
みなさん、こんにちは! 新学期での生活が始まり、学校や幼稚園なども入学入園式がありました! 4/7からの1週間は、先週自己紹介を頑張った子ども達と『お友達を増やすゲーム』を行いました。 ゲームを通して、同じ事業所に通っているお友達の情報を確認し合いました!...
4月22日読了時間: 1分


☆いっぱい身体を動かそう☆
みなさん、こんにちは! 4/14からの1週間は、運動課題で『ボールを避けよう!』というゲームを行いました。 始めは身体の動きがぎこちなかった子ども達… しかし、練習を重ねることで俊敏に動けるようになってきました! ※ボールをよく見て、必死に避ける子ども達!...
4月22日読了時間: 1分


☆僕の名前は…!?☆
みなさん、こんにちは! 4月に入り、新しい出会いの季節になりましたね。 3/31からの1週間は新学期に向けて『自己紹介』を行いました。 新しいお友達と新しい環境で生活していく子ども達に、自分のことを早く知ってもらうために、集団の中で自分の名前や好きな物を伝える練習を実施しま...
4月7日読了時間: 1分


☆春のお楽しみ企画!!☆
みなさん、こんにちは! 春休みに突入し、ワクワクとドキドキが入り乱れ る子ども達とお楽しみ課題を取り組みました。 3/24からの1週間は、他のお友達と関わる機会が多い『春休みお楽しみ会』を行いました。 利用する曜日もイレギュラーになる子もいたことで、今まで関わることのなかっ...
3月29日読了時間: 1分


☆ブロッサムに桜が咲く!?☆
みなさん、こんにちは! 卒園や卒業のシーズンがやってきましたね!! 3/17からの1週間は工作課題を行いました! 『桜の花を咲かせよう!』をテーマに、子ども達1人1人が自分の桜の木を作成しました。 画用紙に木の幹から描き始め、子ども達の素敵な感性を各々に出しながら作成が始ま...
3月25日読了時間: 1分


☆良い行動ってなに??☆
みなさん、こんにちは! 3/10からの1週間はSST(ソーシャルスキルトレーニング)課題を行いました! 『ある日のブロッサムの出来事』をテーマに指導員が児童役に扮して、寸劇を行いました。 寸劇を見た子ども達は、〇✕札で良い行動かどうかをチェックしました。...
3月19日読了時間: 1分


☆つるし雛を作りました☆
ひな祭りに合わせてつるし雛作りに取り組みました。 未就学児の皆さんは千代紙をちぎって紙皿で作った台紙に千代紙を貼ってお雛様とお内裏様を作りました。小学生の皆さんは折り紙でお雛様とお内裏様の身体を作り、コンパスを使って顔の形を描いて、ハサミで切り抜きました。...
3月17日読了時間: 1分


☆忍者になろう!☆
集団での活動で「忍者ゲーム」に取り組みました。 忍者の動きとして 「忍び足で歩く」「止まる」「じゃがむ」「ジャンプする」の4つの動きを設定し、指導員がジャスチャーで指示を出してそれらの動きを子どもたちが想像力を最大限に引き出しで『しゃべらない』で参加。...
2月24日読了時間: 1分
bottom of page